呼吸器内科

小川クリニックでは、咽頭炎、扁桃腺炎、気管支炎、肺炎などの急性の感染症から気管支喘息、アレルギー性喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、慢性気管支炎、肺結核後遺症、気管支拡張症など、肺や気管支、胸膜などの病気の診療を行っています。長期にわたる咳、痰が切れにくい、動くと息切れがするといった症状のある方は、呼吸器の病気が隠れている可能性があります。病気の全ての可能性を考えながら、「正確で、わかりやすく、あたたかい」医療を心がけ、症状の原因究明と治療にあたります。

呼吸器内科で診療する主な症状

瘠や痰が止まらない
慢性咳そう、気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患など
息苦しい
気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患など
血痰が出る
 
寝ていると呼吸が止まる、いびきがひどい、昼間眠気が強い
睡眠時無呼吸症候群

呼吸器内科で診療する主な病気

気管支喘息

気管支喘息は、空気の通り道である気管支が慢性的な炎症で狭くなり、さまざまな刺激をきっかけとして、呼吸時にぜいぜい・ひゅうひゅうと鳴り(喘鳴)、咳や痰が出て呼吸が苦しくなる病気です。症状は自然または治療により回復しますが、治療や予防を怠ると症状が繰り返します。年に数回、軽い喘鳴を起こすだけの場合でも、気管支に炎症があるため、少しでも早く治療を行うことが大切です。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

以前は、肺気腫、慢性気管支炎と診断されていた病気で、タバコなどの有害な空気を吸い込むことによって、空気の通り道である気管支や酸素の交換を行う肺胞などに障害が生じる病気です。 メタボリックシンドロームと並ぶ代表的な生活習慣病ともいわれ、40歳以上で発症率が高くなります。

慢性の咳

慢性の咳は、時に2ヶ月以上続くことがあります。

原因として

  • 1.咳喘息、
  • 2.アトピー咳(花粉症のようなアレルギーによる)、
  • 3.後鼻漏(慢性副鼻腔炎などによる)

などがあります。

慢性の咳は非常に多いにもかかわらず、風邪として扱われることが少なくありません。当院では慢性の咳の正確な診断と治療を心がけています。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時の一時的な無呼吸により睡眠障害が起こり、さまざまな障害を生じる病気です。突然死の原因にもなります。
当院では簡易的な検査により睡眠時無呼吸症候群の可能性の有無について検査を行います。

長引く咳の患者さんに朗報!一酸化窒素測定器を導入しました!

長引く咳の原因と、喘息を診断する新しい検査機器を導入しました。喘息、咳喘息になると、呼気の中に一酸化窒素が多く出てくることが分かってきました。呼気中の一酸化窒素の濃度を測定することで、診断をより正確に行うことが出来、確実な治療に結び付けることが出来るようになります。当院では2017年10月から、呼気中の一酸化窒素を測定する機器を導入しました。
ゆっくり息をはく検査で体への負担がなく、しかも数分で診断が出来る検査です。咳でお困りの方、喘息を心配されている方は是非ご相談下さい。